汚泥乾燥機で運搬コストを削減可能
汚泥と聞くと泥水のようなものをイメージされる人も多いかと思われますが、これは工場内で排出される泥状の廃棄物の総称といいます。
どのようなモノづくりが行われている工場か、これにより有害な物質が含まれることもありますので適切な処置が必要になります。
また、汚泥は水分が多く含まれているのでそのままの状態でトラックに積み込み廃棄処理場に運搬するためには何往復もしなければならない、コストも割高になりがちです。
汚泥乾燥機は濃縮・脱水・焼却などの工程を経て汚泥の容積を減らすことができる特徴があるので、実際にトラックに積載するときの量は処理前のものと比べると大幅に削減することができます。
山本技研工機株式会社は、乾燥機をはじめ化学機器やこれらの付帯機器、スクリューコンベヤなどの製造を行っている企業で、自社製品だけでなくニーズに合った各種機器の設計も可能にしている企業です。
設立以来これら各種機器の設計を行っているため、数多くの経験から得たノウハウが蓄積されているわけです。
最近では、自治体を含め環境へのニーズは広がる傾向がある、環境問題を解決できるような製品づくりをモットーにしており、大阪を拠点に全国各地の工場への納品実績も多数あるようです。
また、こちらの会社は製品を導入すれば終わりではなく、アフターフォローも万全な体制作りが行われており故障修理はもちろんのことメンテナンスなども可能にしています。